まるっとニュー速

まるっと、○っと、○○なニュース

    タグ:元記者

    1: ◆qQDmM1OH5Q46 2017/02/23(木)00:47:14 ID:???
    元記者が怒りの告発。朝日新聞に「誤報」が掲載されてしまった訳

    「事実」をありのままに報じるべき新聞が、自社にとって「都合の悪い事実」を歪めて報じているとしたら、私たちは一体何を信じれば良いのでしょうか。
    今回の無料メルマガ『Japan on the Globe-国際派日本人養成講座』では、元・朝日新聞の記者、長谷川熙(ひろし)氏の著書『崩壊 朝日新聞』を引きながら、
    朝日新聞の「真実」と「事実」に迫ります。
    朝日の「真実」、ブンヤの「事実」~長谷川熙『崩壊 朝日新聞』より

    (略)

    「ただの一度たりと現地での裏付けを取ろうともせず」

    「従軍慰安婦」問題の発端は「慰安婦強制連行」の「動員指揮官」だったという吉田清治の証言だ。その内容は陸軍の西部軍司令部から出された命令書によって
    山口県労務報告会が朝鮮・済州島で慰安婦狩りをしたというものだが、おかしな点がいくつもあった。

    …西部軍司令部が、その内容がなんであろうと山口県労務報国会という軍組織でない文民の団体に命令を出す権限はない。
    しかも、朝鮮内のことは朝鮮総督府が行ない、山口県労務報国会ごときがそこへ出て行って勝手なことはできない。
    (同上)

    こうした疑問を現代史研究家・秦郁彦氏や、韓国・朝鮮研究家の西岡力氏が提起した。秦氏が現地調査をして、その証言に重大な疑いを投げかけたが、
    それを無視して朝日は吉田証言を取り上げ続けた。

    それにしても秦、西岡らが不審に思うのは、戦時中のことであろうとかくも異常な事件があったというなら、日本の目の前の土地なのだから、
    なぜすぐにでもチームなり、一人でも現場に取材に行かなかったのか、ということだ。

    また、秦によれば、朝日新聞社の記者は、この関係では、2014年8月5日付の検証記事の作成に関連した取材、相談をしにくるまで、
    かって誰ひとりとして秦に接触してこなかったという。秦は現地調査をしたその当人なのに、である。
    (同上)

    「何より事実を追求するという記者のイロハがこの新聞社から消滅していたのだ」という口吻(こうふん)からは、氏のブンヤ魂から来る怒りが伝わってくる。

    そもそも吉田証言が出た当初に現地で「事実」の裏付け調査をしておけば、こんな大誤報は起こらなかった。事実を無視して、「旧日本軍=悪」という「真実」
    (と朝日新聞が思い込んでいること)を世間に広めようとした所から、何十年にもわたる欠陥報道が発生してしまったのである。

    続き まぐまぐニュース 全4ページ
    http://www.mag2.com/p/news/240470/

    引用元: ・【メディア】元記者が怒りの告発。朝日新聞に「誤報」が掲載されてしまった訳 [H29/2/23]

    【【今さらアリバイ作り】朝日新聞元記者「事実を追求するという記者のイロハがこの新聞社から消滅」】の続きを読む

    1: 雨宮◆3.yw7TdDMs 2015/08/04(火)18:41:40 ID:7yu
    --(慰安婦として最初に名乗り出た金学順氏の)証言テープは今どこに

    「僕は持っていない。(韓国)挺身(ていしん)隊問題対策協議会のテープですから」

    -聞いたのはその時だけか

    「そうですね」

    -朝日新聞の慰安婦報道について思うところは

    「朝日新聞は慰安婦問題にきちんと取り組んできた。戦後、植民地支配に対する反省と謝罪、おわび、
    そういう気持ちが社のジャーナリズムの柱の一つだったと思う。大阪は在日コリアンが多い。
    そのど真ん中に住んでいて、在日コリアンの人権問題を担当した流れで慰安婦問題を取材した。
    朝日新聞がやってきた侵略戦争の反省を伝えようという作業は、僕自身、誇りに思う」

    -ただ、吉田証言などの記事18本を取り消した

    「僕は記事を書いてないんで、書いた人に聞いてください。一つだけ言えるのは、
    朝日であれ産経であれどんな記者も良心に従って取材をしていたと思う」

    -早い段階で(現代史家の)秦郁彦さんから疑問が呈され、
    訂正するまでに時間がかかったことについて、長らく朝日にいた記者としてはどうみているか

    「僕は吉田さんに会ったことがないのでコメントできない。大きな流れの中では人権侵害の問題をやってきたことは、
    間違ってなかったと思いますよ。吉田さんのことを取り消したという事実はあるが、
    慰安婦問題のすべてが間違っていたかといえば僕は全然違うと思う。お伺いしたいが、朝日新聞の報道のどこが問題だと」

    -ああいうのを長年放置したことを日韓関係も含めてずいぶん悪影響を及ぼしたことは間違いない

     「朝日新聞のおかげで何か日本がおとしめられたという具体的な証拠があったら教えてほしい」

    -西岡力・東京基督教大学教授の4年の論文で批判されてから20年以上も反論されなかった

     「僕が朝日の外に出たときに激しい攻撃がありましたよね。僕の娘は顔写真までさらされて。
    『自殺するまで追い込むしかない』ということまで書かれた。すごいショックを受けた」

    -こういうことは絶対に許されない

     「娘まで巻き込まないでほしい。息子の(同じ植村姓の)友人まで。こんな事態を食い止めるために、裁判を起こした」

    -3年12月の記事だが裁判を支援する義理のお母さんの関係者としての一記者が、
    原告に関する記事を載せることについて逡巡(しゅんじゅん)とか、葛藤はなかったのか

     「結婚する前から取材してますから。母親と結婚したわけではないわけですし僕は別に家族のために書いたわけじゃないんですよ」

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150804-00000062-san-pol

    引用元: ・【産経新聞】植村隆・元記者「朝日新聞の慰安婦報道が日本の国益損ねた証拠はどこにある。報道は正しかったし誇り」[8/4]

    【何万人もの人達から訴えられているじゃん【産経新聞】植村隆・元記者「朝日新聞の慰安婦報道が日本の国益損ねた証拠はどこにある。報道は正しかったし誇り」[8/4]】の続きを読む

    1: 雨宮◆3.yw7TdDMs 2014/10/15(水)12:17:45 ID:kb4e63bNL
    新聞に求められる言論機関としての役割は何だろう。新聞週間を機に考えてみたい。

     朝日新聞の場合は、オピニオン面が主に言論のフォーラム機能を担っている。読者からの声、識者からの寄稿やインタビュー、そして社説が載る。
    社説の内容は、20人あまりの論説委員によって積み重ねられてきた毎日の議論にもとづいている。

    読者や識者の考えは、必ずしも社説とは一致しない。池上彰さんのコラム掲載見合わせは悔やみ切れない過ちだが、
    オピニオン面や紙面全体を通じて、社説にとらわれない多様な視点を提供しようと努めている。

     このところ、各新聞社の間で社説の主張が大きく二分されることが目立つ。
    例えば、集団的自衛権の行使を認める7月の閣議決定。朝日新聞は「この暴挙を超えて」と題する社説で、解釈改憲に踏み切った安倍政権を批判した。
    一方、読売新聞は「抑止力向上へ意義深い『容認』」との見出しで、自民・公明の与党合意に基づく決定を歓迎した。
    こうした違いがあることは、日本の言論空間が健全であることの表れだ。

     それでも、自戒を込めていえば、意見の対立が激しくなるほど「我々が正しいのだ」と筆に力が入る。
    記者が陥りがちな悪い癖かもしれない。行き過ぎればメディアが政治のプレーヤーになりかねない。
    そうなると、まるで政治闘争であるかのように筆はとがっていく。

     安倍首相の憲法への姿勢に対し、私たちは「憲法によって権力を縛る立憲主義に反する」と批判してきた。
    一方、立憲主義には「多様な価値観の共存を実現する」というもう一つの大きな意味があると憲法学は教える。
    朝日新聞への批判から逃げようというのではない。ただ、慰安婦報道に携わった元記者の勤め先の大学が脅迫されるほどに過熱しては、
    多様な価値観が共存できるはずの社会の基盤が脅かされる。

     私たちの社会が、ひとつの色に染められてしまうことに抗するためにも。

    http://www.asahi.com/paper/editorial.html

    引用元: ・【朝日新聞/社説】慰安婦報道で我が社の元記者が脅迫までされている。私たちの社会を単色にせぬため抵抗を続ける[10/15]

    【自作自演か 【朝日新聞/社説】慰安婦報道で我が社の元記者が脅迫までされている。私たちの社会を単色にせぬため抵抗を続ける[10/15]】の続きを読む

    このページのトップヘ