まるっとニュー速

まるっと、○っと、○○なニュース

    タグ:文化

    1: まるっとニュー 2023/10/15(日) 13:22:10.54 ID:RQkKWJFo
    Record Korea 2023年10月14日(土) 20時0分
    no title


    2023年10月11日、韓国のインターネット掲示板にこのほど、「日本で暮らして感じた韓国との文化の違い」
    と題する女性ユーザーからの投稿があり、注目を集めている。

    投稿者は8つの違いを挙げている。1つ目は「トイレットペーパーの用途」についてで、
    「韓国ではトイレの他、食卓にもトイレットペーパーを置いて使うが、日本ではトイレで用を足すときだけ。食卓にはボックスティッシュを置く」
    と説明している。
    no title


    2つ目は「ハンカチの利用」についてで、
    「外で手を洗った後、韓国では手をパッパッと振ってから服で拭いたり、ハンドタオルで拭いたりして水気を取る人がほとんどだが、
    日本ではハンカチを使う人がとても多い。特に女性はバッグの中に必ず1枚は入れているとか…」としている。
    no title


    3つ目は「年上の呼び方」について。「儒教思想の教育を厳しく受けた韓国人としては理解し難い日本の文化の1つ。
    日本では年上の人を〇〇オンニ(お姉さん)、〇〇オッパ(お兄さん)と呼ばず、名前で呼ぶことが多い。
    友達のような感覚を持っている人が多いみたい」とつづっている。

    4つ目と5つ目は「暖房器具」と「お釣りの渡し方」についてで、
    それぞれ「日本には韓国のようなオンドル(韓国式床暖房)文化がないため、冬になると家の中がとても寒い
    (外の方が暖かく感じるほど…)!」
    「初めて日本に来た韓国人が必ず驚くこと。それは、店員がおつりを目の前で数えて渡してくれること。
    最初はイライラしたが、よく考えると間違われるよりいい。良い文化だと思う」と説明している。

    その他にも
    「日本の家には必ず浴槽があり、毎日浸かる人が多い」
    「日本ではバス・トイレ別の家が好まれる」
    「日本では子どもはもちろん、学生や社会人になってもお弁当を持参する人が多い」
    との点を韓国との違いとして挙げている。(翻訳・編集/堂本)

    https://www.recordchina.co.jp/b921885-s39-c60-d0191.html

    引用元: ・【トイレットペーパー】 用途は1つだけ?韓国人女性が日本で暮らして感じた文化の違い、投稿が話題に [10/15] [仮面ウニダー★]

    【どんだけ未開な状態なのかを自ら証明するスタイルかw 【トイレットペーパー】 用途は1つだけ?韓国人女性が日本で暮らして感じた文化の違い、投稿が話題に [10/15] [仮面ウニダー★]】の続きを読む

    1: まるっとニュー 2023/06/01(木) 21:20:32.70 ID:EgQJh57Y
    [2023/05/31 15:45]

    https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000301449.html


     中国の学校で生徒がイベントで披露する予定だった出し物を校長が「日本文化だ」と勘違いして中止させたことにSNSなどで批判が相次いでいます。

     校長:「背景の絵や音楽は、すべて日本文化だ。個人の趣味なら構わないが、公開される学校の式典でこういう文化は許されない」

     中国・江蘇省の中・高一貫校で今月に撮影された映像です。

     式典のリハーサルで生徒が踊りを披露したところ、見ていた校長が「背景の絵や音楽が日本文化だ」と批判し、演目を変えるよう指導しました。

     ところが、題材としたのは有名な中国製のゲームで、SNS上では「彼の無知と偏見が見事に示された」などの批判が相次ぎました。

     G7(主要7カ国)サミットなどを経て日中関係の緊張が高まるなか、教育現場でも過剰な配慮が行われる現状が浮き彫りとなっています。

    画像:中国のSNSから

    引用元: ・「日本文化だ」と勘違いし生徒の出し物を中止 中国の中・高一貫校の校長に批判相次ぐ 2023/05/31 [朝一から閉店までφ★]

    【完全に日本の丸パクリだからな - 「日本文化だ」と勘違いし生徒の出し物を中止 中国の中・高一貫校の校長に批判相次ぐ 2023/05/31 [朝一から閉店までφ★]】の続きを読む

    1: まるっとニュー 2023/05/18(木) 12:51:53.07 ID:C5m8+vep
    人民網日本語版 2023年5月18日(木) 11時30分
    no title


    甘粛省嘉峪関市の嘉峪関魏晋墓6号墓のレンガには、明るい配色と流れるような線で、古代の人々の姿が生き生きと描かれている。
    これらのレンガには1700年以上前の魏晋南北朝時代の人々が羊を屠殺し、肉を切り、串刺しにしてそれを焼き、客に振る舞う様子も描かれている。新華網が伝えた。

    嘉峪関市には現在、焼肉店がたくさんあり、そのメニューもバラエティーに富んでいる。時代は移り変わっても焼肉は市民の大好物なのだ。
    (提供/人民網日本語版・編集/KN)

    no title

    no title

    no title

    no title

    no title


    https://www.recordchina.co.jp/b914178-s6-c30-d0189.html

    引用元: ・【レコチャイ】 1700年以上前から「焼肉」の文化がある甘粛省嘉峪関―中国 [5/18] [仮面ウニダー★]

    【日本も原始時代から焼肉を食べてた。 【レコチャイ】 1700年以上前から「焼肉」の文化がある甘粛省嘉峪関―中国 [5/18] [仮面ウニダー★]】の続きを読む

    1: まるっとニュー 2023/03/15(水) 23:41:25.61 ID:1cwdSW7H
    「蔚山(ウルサン)草庵茶道(チョアムタド)、日茶道文化の土台固めた」

    地域茶道家チェ・ドクジュンさん 書籍出刊
    広く茶道を伝播…雪岑(ソルジャム)禅師

    塩浦(ヨンポ)の佛日庵に滞在していた日本人禅師
    雪岑禅師から草庵茶道を学び
    日に茶道文化を伝播したと主張

    10月発祥の地、蔚山広報次元
    草庵茶道作法試演大会計画

    蔚山(ウルサン)塩浦(ヨンポ)から移り、日本茶道文化の始まりとなった「草庵茶道」について、蔚山ではよく知られてなくて残念に思います。この機会に蔚山が茶道文化の始まりとして照明されるように願います」

    蔚山蔚州郡(ウルチュグン)彦陽邑(オニャンウプ)坪里(ピョンニ)で茶室を設け、茶碗製作のため窯を置いている茶道家チェ・ドクジュンさんが最近、蔚山から日本に「草庵茶道」を伝播したと知られた「雪岑(ソルジャム)禅師」に関する書籍<天地に茶道を伝播した時代を超越した永遠なる先覚者・雪岑禅師>を出した。

    チェ茶道家は家の系譜を継ぎ、幼い頃から自然に茶道に触れるようになって、数十年前から各種文献を掘り起こし、茶道の歴史に関して深く研究してきた。

    彼は「朝鮮成宗ソンジョン9年(1478年)、現在の現代自動車蔚山工場の地に蔚山塩浦倭館があった。その時、日本のトシモジウカイ(?)禅師が佛日庵を建てて滞在した。ジウカイ禅師が、慶州(キョンジュ)のヨンジャン寺の雪岑禅師を訪ねて草庵茶道を学びながら、縁が続いた」と話した。

    以降、雪岑禅師はトシモジウカイ禅師の付託で、塩浦佛日庵にヨモギの茎と黄土で壁を建て、ススキで屋根を編んだ「草庵茶室」を建てる。3年間、塩浦佛日庵に滞在していたジウカイ禅師は、日本に帰って茶園を作って、雪岑禅師から伝え受けた草庵茶道を本国に伝播し、今の日本茶道文化の基礎になったということが、チェ茶道家の主張だ。今回の書籍にはチェ茶道家が数十年間、韓国と日本を行き来しながら収集した資料を基に、「茶道とクムオ茶室」、「茶堂」など12個の部分に分けて、雪岑禅師が日本に草庵茶道を伝播することになった事縁、草庵茶道の実体などを叙述している。

    チェさんは「草庵茶道が伝播される前までは、日本では茶を飲む文化のみがあって、茶を飲むために炭をおこして、茶室を設ける方法など、茶道に関した法道がきちんと定められていなかった。雪岑禅師は日本茶道の基礎を伝達したのだ」と話した。

    日本では雪岑禅師の伝播以前まで、形式主義書院式茶道にとどまっていたが、その後に草庵式茶道に変化し、素朴さと純粋さを基礎に凝集された精神世界の中で、美しさと満足を追求する精神主義茶道文化に変化していった。

    チェ茶道家は、茶を飲む時に使用する茶碗に対しても深く残念な思いをみせた。彼は「私たちの茶碗は日本で『茶碗は朝鮮から来て、日本で花を咲かせた』と語るほど、様々な面から優秀だ。しかし、今は韓国内では茶碗を探す人も、作る人も見つけるのが難しい」と話した。

    チェさんは、草庵茶道発祥地の蔚山を広く紹介するために準備委員会を設けて、今年の10月には草庵茶道発祥地である蔚山で、「草庵茶道作法試演大会」も開く計画だ。

    彼は「蔚山塩浦は日本茶文化の始まりとも言える草庵茶道発祥地として、歴史的に意味深い。地理的に重要な位置であるにもかかわらず、今は痕跡のみが残っているくらいだ。今年の試演大会以降は塩浦に茶庵茶屋を作って、茶道発祥地蔚山を広く知らせたい」と話した。

    ソ・ジョンヘ記者

    慶尚日報(韓国語)
    http://www.ksilbo.co.kr/news/articleView.html?idxno=963967

    【茶道】 朝鮮の草庵茶が15世紀の日本に渡り日本茶道の源流に~『梅月堂・金時習』茶文化学術大会開催[12/17] [蚯蚓φ★]
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1639744089/
    【韓国起源】 日本草庵茶は、梅月堂の草庵茶が源流… 千利休の「千」は朝鮮の氏姓、一休宗純の母は高麗宮女★2[04/21] [LingLing★]
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1619088835/

    引用元: ・【韓国歴史】 日本茶道文化の始まりとなった蔚山の「草庵茶道」[03/15] [LingLing★]

    【また嘘を吐いてる【韓国歴史】 日本茶道文化の始まりとなった蔚山の「草庵茶道」[03/15] [LingLing★]】の続きを読む

    1: まるっとニュー 2023/02/24(金) 07:41:56.47 ID:HAhMBZeN
    多様化した韓服モチーフの衣類、伝統模様の小物など 伝統をアレンジした商品企画展、2億円の売上達成
    no title


    イ・ソナさん(26)は最近、韓服(朝鮮民族の伝統衣装)を着て博物館や遺跡を訪れる趣味にはまっている。
    朝鮮時代の官服の一つの「チョルリク」をアレンジしたワンピースを着て国立光州博物館で展示を観覧したり、百済時代の衣服を着て益山(イクサン)の弥勒寺址を訪ねたりする。
    幼い頃から「宮廷女官チャングムの誓い」や「張禧嬪(チャン・ヒビン)」などの時代劇が好きだったイさんは、数年前から韓服の魅力の虜になった。
    日常生活の中でも着られる韓服をよく作ったりもしたが、最近は韓服をアレンジした服やアクセサリーを売っている場所が増え、気軽に韓服を買って着られるようになったという。
    イさんは「最近、伝統工芸をモチーフにした小物を売っているおしゃれなお店も増えて、オンラインでも韓服や伝統文化に対する若年層の関心が高まっているのを感じる」として
    「以前は目立つんじゃないかと気になったけれど、最近は一緒に韓服を着て、旅行先で写真を撮りあったりする友達も増えた」と話した。

     ここ数年、20~30代の間で韓服を着たり伝統文化をテーマにした雑貨を買ったりする人が増えている。
    日常生活でも気軽に着られる韓服や伝統工芸の小物など、選択の幅が広がったことが影響を及ぼした。
    韓服を着て宮殿に出かけるブームが大衆化したことで、韓服を着て博物館や遺跡などを訪れたり、伝統武芸である国弓を習ったりするなど、「伝統文化の楽しみ方」も様々な形に進化している。

    https://img.hani.co.kr/imgdb/japan/news/resize/2023/0223/167711800657_20230223.JPG

     韓服や伝統工芸の小物がもっとも活発に販売されているところは、クラウドファンディングのプラットフォームだ。
    大半が零細製作者なので需要を予測するのが難しいため、一定金額の投資を達成すれば製品化し販売する方式を取る。
    クラウドファンディングのプラットフォーム「Tumblebug」は、昨年上半期と下半期の2回にわたり「伝統企画展」を開いたところ、
    169件のプロジェクトが展開され23億6000万ウォン(約2億4千万円)のファンディング(売上)を達成した。
    チョゴリをモチーフにしたジャケットや、マゴジャ(韓服に重ね着する上衣)をアレンジした防寒コートなどの個性的な衣類をはじめ、
    木造建物の丹青にインスピレーションを得た傘などが人気を集めた。昨年8月に5回目を迎えた博覧会「韓服商店」には、過去最多の74社が参加した。

     若い世代の古いものへの熱狂は、身近に接する機会が増えたことも一役買っている。
    最近韓服をアレンジしたスカートを買ったというユ・ウンジさん(25)は、「『伝統』というと堅苦しいイメージだったけれど、最近は国立中央博物館などで発売されたグッズなど、
    伝統的なものがむしろ“ヒップ”な感じ」だとし、「既成品だけど高級感もあり、商品の幅も広くて選ぶ楽しさがある」と話した。
    Tumblbugのマネージャーのチ・ヘウォンさんは「オフラインの売り場を中心に運営されていた韓服ブランドが、コロナ禍でオンライン販売を始めたことに伴い、
    20~30代にアプローチしはじめた」とし「3月にも伝統企画展を開く予定で、現在までに62人のクリエイターが参加を申請している」と話した。

     韓服で伝統文化にはまり、さらに特別な伝統文化の楽しみ方を見つけた人もいる。
    会社員のキム・ハヨンさん(34)は普段着型の韓服を着はじめてから伝統文化に関心を持ち、国弓(弓術)と幀画(仏教信仰を内容とした絵)を習いはじめた。
    「弓を射ったり筆で線を引いたりするのは、どちらも集中力向上とストレス解消に役立っている」とし
    「K文化が世界的に流行しているので、古いものが現代に合うように新たに構成されて保存されればという気持ち」だと語った。
    イ・ウヨン記者 (お問い合わせ japan@hani.co.kr)

    登録:2023-02-23 11:09 修正:2023-02-23 11:20
    https://japan.hani.co.kr/arti/culture/46006.html

    引用元: ・【ハンギョレ】百済時代の服を着て遺跡を旅行…「伝統文化」にはまる韓国の20代から30代[2/24] [仮面ウニダー★]

    【今度は中国の伝統服を盗もうとしてるな 【ハンギョレ】百済時代の服を着て遺跡を旅行…「伝統文化」にはまる韓国の20代から30代[2/24] [仮面ウニダー★]】の続きを読む

    このページのトップヘ