まるっとニュー速

まるっと、○っと、○○なニュース

    タグ:日本市民

    1: まるっとニュー 2020/04/19(日) 13:31:46.21 ID:CAP_USER
    安倍晋三首相は16日夜、新型コロナの政府対策本部で、1世帯当たり30万円の支給策を撤回し、「すべての国民を対象に一律10万円の給付を行う方向で与党に再度検討してもらう」と公表した。メディアは、「全国民に現金10万円給付」と報道した。

    私は、首相の方針表明にもメディアの報道にも強い違和感を感じる。なぜ、「国民」への給付なのか? 日本に在住する外国人は対象にしないのか? 2009年に1万2000円の定額給付金支給の時は、住民基本台帳に基づき、日本に滞在する外国人の多くには支給がなされている。ただし、旅行中の外国人(短期滞在の在留資格)と在留資格のない非正規滞在者には支給がなされていない。



    その後の報道によると、総務省では、今回も住民基本台帳によって支給する方向で検討しているという。

    つまり、住民票を有する外国人には支給がされる方向だということである。



    第一の疑問は、なぜ、安易に「国民」「全国民」という言葉を使うのかということである。実際に、多くの外国人は、「自分たちはもらえないのか」という不安を感じたという。安倍首相もメディアも、「国民」という言葉を使ったときに、そこから排除されてしまう外国人たちのことを考えていなかったのであろう。多文化共生を目指す国としては、あまりにもお粗末だ。


     第二の疑問は、住民票を有しない外国人には支給しないでよいのかということである。各国の入国制限のため帰国できない旅行者には支給しなくていいのか。


    在留資格のない外国人には支給しなくていいのか。

    在留資格がないとないといっても、難民申請をしていたり、日本に家族がいるため在留特別許可を求めていて帰国できない事情の外国人は多くいる。

    しかも、今は、各国の入国制限のため、帰国しようと思ってもできない場合もあるのである。

    新型コロナウイルス感染症に伴う経済対策としての支給であれば、在留資格の有無で区別する必要はないはずである。また、入管から仮放免許可を受けている外国人については、本人の同意の下で、各自治体にそれぞれの居所が届け出られているのであるから、支給手続きを取ることは可能である。

     現金10万円の支給対象をどうするかによって、日本がどういう国であるかが試されている。

    レイバーネット
    http://www.labornetjp.org/news/2020/0418ibu
    なぜ「国民」に一律現金10万円給付なのか?~外国人軽視に違和感

    引用元: ・【コロナ】日本市民「『国民』一律現金10万円給付に違和感。住民票を有しない外国人や在留資格がない外国人に支給しなくて良いのか」

    【何その乞食発想? 【コロナ】日本市民「『国民』一律現金10万円給付に違和感。住民票を有しない外国人や在留資格がない外国人に支給しなくて良いのか」】の続きを読む

    1: まるっとニュー 2020/03/19(木) 18:17:07.44 ID:CAP_USER
    差別を生む社会への憤り、そしてネットへの批判的視点

    >『私は本屋が好きでしたーあふれるヘイト本、作って売るまでの舞台裏』(永江朗、太郎次郎社エディタス、2019年11月刊、1600円)評者:志真秀弘

     淡々とした語り口であるにもかかわらず、そこから逆に強い憤りが伝わる。これはそういう本である。

     著者は、日本で最も書店事情に通じたひとりといってよい。「どうしてヘイト本は本屋に溢れているのだろう」と書店、取次、出版社、編集者、ライターへと取材していく。何年も前から本屋に立ち寄るとヘイト本が平積みになり、場合によってはコーナーまでつくられている。「ヘイト」などと外国語で曖昧にしてしまうのがいけない。その人の意思では変えられない属性―たとえば民族、国籍、性別、身体的特徴、疾病・障害などなどーを攻撃することばは差別であり、「差別本」あるいは「少数者攻撃本」と呼ぶべきだ。著者は愛する書店にそうした本が置かれるのに耐えられない。書店の与える社会への影響力は、大きい。なのに、そうした本がならぶのはなぜだろうか。

     背景には、出版不況による売り上げ至上主義の蔓延がある。新刊書店は、ピーク時の1990年代なかばに比べると半減し、いまは1万店足らずになっている。一方で発行部数は、雑誌、書籍、コミックスなど合わせると10万点近い。40年前に比べて3倍強。ところが総売り上げはほとんど変わらない。

     再販制(定価販売制)と委託制(返品条件付き仕入れ)が一体となった流通の仕組みによって、出版社は経営が苦しいと一冊でも多く本を出してとりあえずお金をえようとする。書店は苦しくなるとどんどん返品してお金を戻させる。本に携わる人は、考える余裕などなくなって、どんな本でも売れればいいと状態になっている。だが、「商売だから」という言いわけは「その本で傷ついたり怯えたりする人がいても売りますよ」という開き直りに等しい。それでいいのか。著者はそうした意識の退廃こそ問題の核心と指摘する。無関心こそが悪事に加担する。そう言われると、これは出版業だけの問題ではない。あらゆる仕事に関わる職業倫理の問題である。



     実際にヘイト本を買っているのは、中年以降のそれもホワイトカラー層に多いとの書店員のことばは、評者にも意外だった。が、うなずける面もある。現政権を支える階層の中で、実際本を買うのはそのあたりだろうから。マスコミのもたらす微温的な嫌韓・反中の風潮に飽き足らず、より過激な主張を求めているのもかれらだということか。

    不況のなかで〈ジャパン・アズ・ナンバーワン〉の位置からはとっくに転げ落ちてしまった。そんな劣等感を慰撫するために、傲慢な「日本人」意識と愛国心とで身を固めたい、という欲望がそこに透けてみえる。

    そうなると、当然といえば当然だが、若い世代にむしろ可塑性があるということになる。

     「ネトウヨ」層にも中高年男性が多いとされる。ヘイト本を求める層と重なりそうだ。著者は、「憎悪と差別、攻撃の広がりはインターネットなしにはありえなかった」と指摘する。ネットのありかたそのものも、問題なのだ。既存の媒体と異なる自由に発信できる仕組みは、ひとりひとりが自制心を欠くなら、あっという間に弱いものいじめの場となりかねない。双方向であることは、かえって野蛮な差別の場を招き寄せる。ネット万能の時代といって済まされない問題が、そこに内在している。

     本書は本を巡る現場を訪ねながら、そこに浮かび上がる社会思想状況のアクチュアルな課題を鋭く突きつけている。

    レイバーネット
    http://www.labornetjp.org/news/2020/hon150

    引用元: ・【社会】日本市民「本屋に溢れるヘイト本。嫌韓・反中の風潮に飽き足らず、より過激な主張を求めてるネトウヨ。傲慢な日本人意識だ」

    【NO JAPANはヘイトじゃなくて【社会】日本市民「本屋に溢れるヘイト本。嫌韓・反中の風潮に飽き足らず、より過激な主張を求めてるネトウヨ。傲慢な日本人意識だ」】の続きを読む

    1: まるっとニュー 2020/02/19(水) 09:23:59.32 ID:CAP_USER
    東京都港区に住む40代の主婦Aさんは18日午前、マスクを買うために町の薬局4ヵ所を回った。
    しかし、陳列台はからっぽだった。最後に立ち寄った大手マート「ライフ」の店員は「午前10時にマスクが入荷されるやいなや売り切れた。
    1人60枚入り1箱と購入量を制限しているが、5分も経たずに品切れになる」と話した。

    新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に鈍感だったAさんは、子どもが通う小学校の通知文を受け取った後、マスクを購入しようとした。
    18、19日に父兄参観が予定されていたが、17日に突然取り消しの通知文が来た。

    Aさんは、「台風で休校の連絡を受けたことは多いが、感染病で緊急の連絡が来たのは初めて」とし、
    「子どもが感染するかもしれないと思うと不安だ」と話した。

    新型コロナと関連して、日本全域が不安に包まれた。特に東京ではタクシー運転手6人が集団感染し、社会に衝撃が走った。
    彼らは先月18日、東京都の河川を遊覧する屋形船で集団感染した。無症状感染者で15日まで運転したタクシー運転手が新型コロナの陽性反応が出て驚く様子が民放で放送された。

    タクシー業界は直撃弾を受けた。18日午後、羽田国際空港で会ったタクシー運転手Bさんは、「乗客が半分以上減り、生計に支障が出るほどだ」と話した。
    中国人観光客が大幅に減ったうえ、タクシー運転手の感染で、日本人もタクシーに乗ることを敬遠するためだ。

    タクシー運転手のCさんは会社で手袋、マスク、消毒液を受け取ったという。
    Cさんは「マスクの着用だけでなく乗客が降りた後、消毒液でシートの周辺を拭いている。しかし完璧に対応しているのか私もよく分からない」と話した。

    屋形船は桜が咲く3月と花火大会が開かれる夏が書き入れ時だ。しかし、17日に東京の浅草橋で会ったある屋形船経営者は、
    「東京都がどの屋形船で集団感染が起きたのか明らかにしなければならない。そうでなければ、すべての屋形船が被害を受ける」と主張した。

    日本国内の新型コロナの拡散は続いている。18日、和歌山県で3人の感染がさらに確認され、日本国内の感染者は523人に増えた。
    日本人は政府に対する信頼度が高いが、政府の新型コロナの対応は信じられないという反応を見せている。

    朝日新聞が15、16日に調査して18日に報道した世論調査によると、クルーズ船の日本政府の対応に「適切でなかった」という回答が45%、
    「適切だった」という回答は39%だった。回答者の85%は新型コロナが日本で広がるという不安を感じたと答えた。

    19日からクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の乗客が下船することも不安を加重させる。
    毎日新聞によると、クルーズ船で待機状態の乗客約50人は、「政府の隔離対策は船内感染の拡大を防ぐことができなかっただけでなく、
    感染していなかった健康な乗客の感染を招くなど重大な欠陥がある」とし、責任の究明と情報公開を求めた。


    東京=パク・ヒョンジュン特派員、キム・ボムソク特派員
    http://www.donga.com/jp/List/article/all/20200219/1983129/1/%E3%BF%E3%AF%E3%B7%E3%BC%E4%B9%E3%89%E3%9A%E3%81%E3%9E%E3%B9%E3%AF%E3%AF%E5%81%E5%87%E3%8C-%E3%8C%E5%AE%E5%8D%E6%BF%E5%BA%9C%E3%AF%E4%BF%A1%E3%98%E3%89%E3%8C%E3%AA%E3%84%E3%8D%E4%B8%8D%E5%AE%E3%AA%E6%9D%B1%E4%BA%AC

    引用元: ・【東亜日報】 タクシー乗らず、マスクは品切れ・・・「安倍政府は信じられない」 不安な東京

    【また日本市民の方達ですか 【東亜日報】 タクシー乗らず、マスクは品切れ・・・「安倍政府は信じられない」 不安な東京】の続きを読む

    1: まるっとニュー 2019/12/18(水) 18:13:34.52 ID:CAP_USER
    レイバーネットTV
    https://youtu.be/HlBs4Isthsc



    ニュースは堀切さとみさんの編集で、尾澤邦子さんが担当。4本。中村哲さんへの哀悼の言葉から始まりまった。

    ①東海第2原発再稼働反対の署名を日本原電本社に受け取らせることに成功したこと。
    これまで、頑なに拒否してきたが、圧倒的な市民の前についに受け取らせることに成功。最終目標は、あのおんぼろ原発を再稼働させないこと。まだ運動は続く。
    ②つ目は、あの悪の中枢の中曾根康弘(101歳)が亡くなったこと。中でも、彼にとっての「最大の功績」は、国鉄民営化だったらしいと、そのあたりのことを自慢げに話す動画が流れた。
    ③12月6日の沖縄辺野古新基地建設阻止のュース。塩川の採石場で掘り出された赤土が、運び込まれている。雨の中でも「どんな小さいことでも積み重ねていかなければ…」と地元の方。
    ④12月9日、「桜を見る会」疑惑にまともに答えることなく、臨時国会は閉会した。その日の夜の官邸前行動。逃げ切ったのはなぜかと、苛立つ市民。韓国のセウォル号の闘いの中で生まれた歌『真実は沈まない』の歌が歌われた。「♪嘘は真実に勝てない♪」「♪決してあきらめてはいけない♪」と夜の空に歌声が響く。


    ~中略~


    <目的は史実に目くらましを仕掛け「あったことをなかったことにする」欺瞞の世界に導くこと>

     続いて『TRICKトリック「朝鮮人虐殺」をなかったことにしたい人たち』の著者・加藤直樹さんをゲスト迎える。彼の本は2017年の4月『9月、東京の路上で』を取り上げたがそれに続く一冊である。この本は「朝鮮人虐殺はなかった」と巷で言わせ、行政までが動かされる事態になった工藤夫妻の本を取り上げてそれがフェイクであることを一つひとつ検証したもので、非常に読みやすく作られていること、中身は深刻だが、大勢の人に読んでもらう工夫がされていると志真さん。

     加藤さんは、関東大震災の朝鮮人虐殺否定論をインターネット上で見かけるようになったのは、10年位前からという。2010年に工藤美代子が『関東大震災―朝鮮人虐殺の真実』を、夫の加藤康男が『関東大震災―「朝鮮人虐殺」はなかった!』を14年に出版している。こういう本がきっかけになって、ネット上に「…は、なかった」が広がっていった。本に対抗するには、本を出すしかないとこの本を書いたという。ところでこの工藤夫妻の2冊の内容は、ほぼ同じで、タイトルと著者名、出版社を変えて出したという、呆れる本だ。

    <タイトルの「トリック」とは何か?>

     工藤夫妻は、朝鮮人は「井戸に毒を入れた」とか、「武装して警官と闘っている」などと当時の新聞記事の写真をネットなどでも流しているので説得力がある。確かに新聞は、9月7日に、「治安維持令」が出来て沈静化するまで、流言を垂れ流していたという。工藤夫妻の本は朝鮮人がこうした、ああしたと他人の著書から引用しているが、引用先をたどれば自説に都合のいいところ以外は切り捨ててある。例えば「…という噂を聞いた」と続く文を意図的に省略いているのだ。

     こんな粗雑な内容の出版は何のためだったのか。加藤さんは、「虐殺はなかった」という意見もあるということを認めさせることにあったと。対立意見があるから教育現場などから朝鮮人虐殺の事実を追放し、そのことには触れない方がいいのではないかという世論を作り出し、忘却させることにあった。小池都知事が朝鮮人被害者の追悼式に追悼文を出さなくなったのも、この工藤らの本がきっかけだったので、出版目的は十分に果たしたといえる。

     加藤直樹さんは、1件1件引用元を突き止めて正しい文脈に直していったその過程が、この労作なのだ。根気と時間のいる仕事である。こういう検証作業は歴史学者など専門家には向かず、素人の、しかもこういうことに関心があり、詳しい人に向いているという。

    >>2に続く
    http://www.labornetjp.org/news/2019/1211shasin

    引用元: ・【社会】日本市民、韓国で歌われている『NO ABE SONG』を歌う「ノーノーノーノーノーアベ 共に叫ぼう♪」[12/15]

    【こんな連中に賛同するバカはさすがにいねーだろ【社会】日本市民、韓国で歌われている『NO ABE SONG』を歌う「ノーノーノーノーノーアベ 共に叫ぼう♪」[12/15] 】の続きを読む

    1: まるっとニュー 2019/12/10(火) 18:38:57.77 ID:CAP_USER
    「何もかもが腐りきり日本が死んでいく」~国会閉会「逃げ切り」に抗議する市民たち

    http://www.labornetjp.org/image/2019/120904

     「桜を見る会」の疑惑に答えることなく、国会閉幕で「逃げ切り」をはかった安倍政権。その閉会日(12/9)に官邸前に集まった怒りの市民たち約30人がいた。いつも手作りのプラカードで新宿西口でスタンディングをつづけている大木晴子さん(写真下)。この日は「安倍政権がシュレッダーに掛けたのは民主主義なのです」の言葉を掲げていた。

    http://www.labornetjp.org/image/2019/120902

    「私も71歳。こんなひどい安倍さんの世の中を若い人に残すわけにはいかない。そのために何ができるかをいつも考えている。でも電車や街頭で周りを見ていると、無関心で目が生きていない人ばかりで同じ顔に見える。どうか無関心にならないで下さい。無関心は平和の敵です」と危機感をあらわにしていた。(大木晴子さんHP)

    http://www.labornetjp.org/image/2019/120903

     ある男性はマイクでぶちまけた。「何もかもが腐りきっている! 書類は捨てられる。隠蔽、ねつ造、廃棄、何でもあり。他の国だったら捕まっている。自由も民主主義も愛も希望もつぶされる、それは日本が死んでいくということではないですか!」と。ひどい政治にも関わらず内閣支持率が下がらないという異常事態のなかで、どうしたらいいのか。深い怒りと真剣な思いが次々に語られた。

    http://www.labornetjp.org/image/2019/120901



     抗議集会の最後は韓国市民キャンドルの歌。


    「光は闇に負けない。真実は沈まない。けしてあきらめはしない」の歌声が官邸前に広がった。(M)

    http://www.labornetjp.org/news/2019/1209shasin

    引用元: ・【話題】日本市民、国会前でアベに抗議「内閣支持率が下がらない!何もかもが腐りきる日本」…最後は韓国の歌を唄い解散[12/10]

    【今ジャップに必要なものは革命だろww 【話題】日本市民、国会前でアベに抗議「内閣支持率が下がらない!何もかもが腐りきる日本」…最後は韓国の歌を唄い解散[12/10] 】の続きを読む

    このページのトップヘ